自宅や外出先で気軽にギャンブルが楽しめるオンラインカジノの人気が高まっていますが、その中でもベラジョンカジノの知名度はトップクラスで、最も日本人プレイヤー数の多いオンラインカジノとも言われています。
ただ、オンラインカジノはギャンブルだから違法、利用者は摘発されてしまうと思っている人も多く、使ってみたいけれど怖いという声も少なくありません。
日本にはギャンブルを取り締まる賭博法がありますし、ニュースなどで闇カジノが摘発された、バカラ賭博の現場が摘発されたと耳にすると「やっぱり怖い」と思うのも仕方のないことです。
ここでは、ベラジョンカジノを利用するのは違法なのか、摘発されてしまうのかについて調査した結果をご報告します。
ベラジョンカジノ利用者が摘発される可能性は?
日本には賭博を取り締まる法律があるので、違法に行われている賭け事は摘発の対象となります。
では、ベラジョンカジノの利用者が摘発されたことがあるのかというとこれまでにそうした事実はなく、ベラジョンカジノ自体も運営スタートから現在まで問題なく運営を続けています。
賭博が違法となる日本で、なぜベラジョンカジノの運営ができるのかというとオンラインでサービスを提供しているからで、ベラジョンカジノは賭博が合法とされる国でライセンスを取得済みだからです。
わかりやすく言うとカジノが合法となっているマカオやラスベガスに日本人が遊びに行ってカジノで遊んでも摘発されないのと同じ、ベラジョンカジノを利用しているのは日本ではあるものの、ベラジョンカジノの運営元が日本に存在しないため日本の法律が適用されないということです。
ただし、法律がないから合法というわけにもいかないため、あくまでも「グレーゾーン」の扱いであることは確かで、このグレーゾーンの受け取り方、解釈の違いによってオンラインカジノの利用者が摘発されたことがあるのも事実、ベラジョンカジノ利用者が今後も安心だと言い切れないのも事実なので、利用者はこの点をきちんと理解しておかなければなりません。
日本の「賭博法」は2種類
ベラジョンカジノを利用しても摘発されない、日本の法律を適用できないのには「賭博法」にオンラインでのサービス提供に関する記載がないからです。
賭博法には「単純賭博罪」と「常習賭博および賭博場開帳等図利」の2種類があり、どちらも法律の前提は胴元の検挙と摘発を目的としています。
つまり、胴元が検挙されなければ賭博罪が成立せず、利用者だけを検挙することはできません。
ベラジョンカジノにあてはめてみるとカジノが合法な国でライセンスを取得済み、運営の拠点はカジノが合法な国にあり、日本へはオンラインでサービスを提供しているだけなので、日本の法律で取り締まることは不可能、したがって利用者である日本人プレイヤーが摘発されることはないということになります。
オンラインカジノ利用者が摘発された事件とは
海外で運営されているオンラインカジノなら利用者が摘発されることはないと言い切れないのは、過去に摘発された事例があるからです。
かなり、特殊なパターンではありますが、ベラジョンカジノのプレイヤーが摘発される可能性がゼロではないということを理解するためにも、この事件について知っておいた方が良いでしょう。
・NetBanQ事件
これはオンラインカジノの決済サービス「NetBanQ」の運営者が2016年2月に逮捕されたことを受け、サービスを利用していたプレイヤー数名が家宅捜索の対象となり、結果として単純賭博罪に問われた3名が逮捕されたという事件です。
NetBanQ運営者が逮捕された理由はカジノで遊べる環境を提供していたからですが、プレイヤーが逮捕された理由はオンラインカジノのブラックジャックをプレイしたからとなっています。
決済サービスを行っていたNetBanQがサービスを提供できなくなればカジノの運営にダメージを与えられると考えたうえでの摘発だと思われますが、プレイヤーに至っては見せしめ、巻き添えを食ったと見る人も多かったようです。
実際、最終的に不起訴となったことで「オンラインカジノでのプレイは罪に問われない」という前例を作った事件で、これ以降「オンラインカジノは安全」という見解が一般的になっています。
業界トップクラスのオンラインカジノ運営者の逮捕
ベラジョンカジノが日本人プレイヤー人気トップの位置に着く前、業界トップと言われていたのが「ドリームカジノ」ですが、実態は日本国内で日本人が運営しているオンラインカジノということで2016年6月に運営者が逮捕されてしまいます。
海外拠点、海外でのライセンスを取得済みと何の問題もないように見せかけており、多くのプレイヤーを集めていましたが実態は完全に違法賭博の胴元だったということで、業界にもかなりの衝撃を与えたニュースです。
この時は、利用者が完全に騙されていたということもあり、逮捕されたのは運営側のみですが運営実態を偽っているオンラインカジノを利用するとトラブルに巻き込まれる可能性もあるということなので、運営企業の信頼性、運営開始からの実績などもしっかりと調べてから利用するオンラインカジノを決めなければなりません。
ベラジョンカジノの安全性を再確認
ベラジョンカジノの実態が日本人経営の日本国内で運営されているオンラインカジノという可能性はほぼゼロでしょうから、安全性について問題はないと考えてもよさそうです。
以前はマルタライセンス、現在はキュラソーライセンスに変更されていますが、変更によって信頼性が落ちたということはなく、サービスを向上するためのライセンス変更ではないかと言われています。
マルタライセンスでは規制が厳しすぎて決済手段がほとんど使えないなど、利用者にとって不便なところも多かったため、より良いサービスを提供するためマルタライセンス同様に信頼度の高いキュラソーライセンスを取得したようです。
ベラジョンカジノの利用で摘発される可能性はゼロに近い
ベラジョンカジノが合法的に運営されており、日本国内の賭博法が大幅に改正されオンラインでの賭博を取り締まれるようにならない限り、ベラジョンカジノを利用することで摘発される可能性はないでしょう。
ただし、ベラジョンカジノでカジノゲームの楽しさにはまり、怪しげなオンラインカジノに手を出してしまった場合は、摘発のリスクがゼロではないことも覚えておいてください。
摘発されないよう、ベラジョンカジノを楽しむためには何か起きても自己責任という点を忘れず、カジノ利用を公言しない、ベラジョンカジノで稼いだお金は必要に応じて申告するなど付け入る隙を作らないことが大事です。